HOMEページ
HAPPY BIRTHDAY
 今日は,今月の団員紹介にもあるTbのS岡君の誕生日なので,誕生会をしようと八万温泉で宴会を催しました。(男2人やけど)

 が,残念ながら諸事情により主役不在の誕生会となり,無念なり。( まあ男2人に祝われても・・・ )
夜中12時回るまでやってました。まあ,アババイの昭和50年度生まれはみな誕生日近いけん,また近いうちに昭和50年度会でもしましょう。

追伸
 帰って次の日の仕事の準備しよったら午前4時半。飲んでからの仕事はキツイ。しかも深夜やし。
2004/08/01

吹奏楽コンクール徳島大会
 ついに本番の日を迎えた。朝ちょっと早起きをしたので家で音だし。昼間の会場でのまったりとした時間を過ごすん結構好きなもんで昼前には会場に行った。

 13時に出席点呼、日程確認して14時に再集合。いよいよチューニング。一通り吹いてあとは各自で最終調整。

 本番。ちょっとみんなビビリ気味。俺も世界最小・最軽量の心臓やし。普段の態度は人一倍でかいんやけどなぁ。昨日のタイムを計った時ギリギリだった(11分58秒)のもあり、本番の演奏時は超速い。木管の皆さんてんてこ舞いやし。金管もまいった。どっひゃーの11分15秒。間に合いすぎ。まあオーバーするより断然いいんやけど。
 結果、何年ぶりだろ?かれこれ7,8年ぶりの残念ながら銀賞でした。日頃「賞は何でもいいでぇ。楽しく気楽にいこうだぁ。」やゆーて言よるけど、いざ銀だったらちょいと切ないねぇ。来年と言わず、個人の技術向上のために今年度のアンサンブルコンテスト出よ。にしても技術うんぬんも必要やけど、今年も去年も講評にあったけど、金管と木管の音が混ざらない、っつーことなんよなあ。難しいなあ。これはほんまに難しい。
 来年に向けての課題ということで。

 個人的には、今年団結成10年目、俺も団長就任3年目ということで団もやっとうまくまわり始めてきたところなので、これからが楽しみっていうのが実感としてあります。これからも練習に行ってみんなで集まるんが楽しみな団を目指そうと改めて決心した1日になりました。
 これからも皆さんどうぞよろしゅうに。
2004/07/25

いよいよ吹コン県大会前日
 今日は朝から中学校の部の手伝いに行ってました。打楽器の搬出をしていたので舞台裏から聞きよったけど、今頃の中学生は元気がいい、ホンマ。俺も昔はあんだけ伸び伸びと吹きよったんかなぁと感慨に浸りました。今はピッチばっかり気にしよります。なんせチューニング♭Bのすぐ上のCとDが未だに微妙。他も微妙なんようけあるけんど。
 ほれより明日タイムオーバーにならんことを祈りながらもう寝よ。現在25日0:15.打ち上げが楽しみやなぁ・・・昨日も実は決起集会と称して1時くらいまで飲みよったんやけど。
あかん!こぉらぁ忘れよった。蝶ネクタイ探さなアカン。
 明日、皆さんしっかり頑張りましょう。おやすみ。
2004/07/24

ホール練習
 本日は、吹コン本番を行う鳴門文化会館でのホール練習。俺は、所用により遅刻で参加。「すいません」
 練習場所を替えて練習するのは新鮮やし、なんちゅうても本番のホールでの練習はなおさら気合が入る。遅刻して合奏の途中から入ったもんやけん、本番の席からパーンと吹いてベルがどの方向どの角度向くんが一番いいか試せんかったんが無念なり。まあ、去年とほぼ一緒の席の場所やけん大体分かるんやけど。にしても、あと1週間。まだまだ修正の余地有りやけど、頑張ろ。みんなちょっとヘバリ気味やけど、明日も練習。明日も途中から参加する俺がこんなこと言うんもおかしいけど、社会人になっても練習三昧の日々もたまにはいいもんかなあと思う。明日も頑張りましょう。

 今日の昼に家でちょいとラッパ吹きよったら近所の後輩から「頑張りよんでぇ」やゆーてメールが。吹奏楽や音楽にやんだ興味がない人にとったらいい迷惑っぽい。しかも団地やし。近所の皆さん、あと1週間なので勘弁してやって下さい。
2004/07/18

ば〜ば〜
 あまりにも今日ムチャクチャ暑かった(仕事帰りの路面表示温度34℃)ので、中学の時からいつも行っている散髪屋にいった。順番待ちの時にヘアカタログ見て、切ってもらう時に「5番の人の髪型みたいにして」ってゆーて後は熟睡。起きたら様子がおかしい。あらまあ。隣のページの5番の人になってました。例えるなら引退した球児の晩秋ごろの髪型になりました。明日仕事に行くの恐るべし。まあ、暑いけんいいんやけど。また伸びるし。ふぅ。

 ほれより携帯新しいんに替えようかいな。今頃の携帯ってキレイに写真撮れるし。画像を日記に載せるんは、携帯で撮ったほうがデータサイズの関係?で見やすい。最近携帯開けたら、たまに意味不明の数字が出とったり、待ちうけ画像が波打ったりしよるけん、買い替え時っぽい。けど最近の携帯、機種変更するん高いんよな、これまた。10年ぐらい前は普及させるために無料でバンバン放出して、今になってこの値段。作り出された商売にまんまと乗せられるよ、俺もみんな。おっと愚痴になりました。にしてもなんか最近出費が激しい。通帳記帳に行かな。
2004/07/14

祝!!!!!!!
 先週この日記にも書いてあったクラリネットの仮入団で来とった人が入団しました。こぉらぁウレシイね!!!
吹コン終わったら打ち上げと兼ねて入団歓迎会せな。
 
 ラッパも増えて欲しいなぁ(吹コンは3人で出場)。ラッパ人口多いと思うんやけどなぁ。っつーことでラッパ吹きの人を個人的にも団的にも大募集!!!!もちろん他のパートもやけど。 
 
2004/07/11

今月の団員紹介を見て
 げっぱーズ解散して下さいとのコメント発見!!!「げっぱーズって何?」という人もいるかと思いますので説明したいところですが、やっぱやめます。練習に見学or入団したらすぐ分かると思いので、ぜひ遊びに来て下さい。現在アババイげっぱーズ加盟人数2名。
2004/07/11

とうとう、ついに、やっと、さっそく・・・
祝フリューゲルホルン御購入!!!!!!!
買ってしまいました。K楽器店の後輩がこの日記見て俺がフリューゲル買うのを迷いよるん知って、フリューゲルを早速取り寄せたらしく、木曜日ぐらいにメールで「楽器届きました」との報告。昨日、協議会に行く前に某K楽器店に行って試奏。まあ前にこの日記に買おうっかなあって載せた時点で、流れ的に買わなあかんなあと思いつつ・・・。
結局試奏もそこそこに「40歳なるまでラッパ吹くんやったらまだ10年ちょいあるけんフリューゲル吹く機会もあるだろうし」という理由だけで即購入決定。いっこも音程がどーとか試してないけど、ヤマハやしいけるんちゃうんかなあ。

喜びいさんで本日の練習で初合奏。普段からすぐにラッパ以外の楽器を吹きたがる体質?性格?なので、超楽しい。けんど、トランペットよりなんかキツイ。しっかりきちんとロングなロングトーンせなアカンと実感。コンクールまで日がないけど、努力します。

にしても本番で入場する時、顔がにやけそう。神妙な面持ちで入場できますように・・・
2004/07/04

サークル連絡協議会
今日は、臨時サークル連絡協議会があった。練習に参加できず。無念なり。
議題は「センターがやばいぞ」
センターとはアババイが練習場所でお世話になっている徳島県青少年センターのことで、6月の新聞に載っていたが民営化の対象になっているという記事が出ていたことによる召集だった。
これは困る。場所的にも徳島の中心で、年会費(かなり安い)だけで、会場費はあとは無料やし、打楽器も無理を聞いてもらって準備室を一つ借りているという状況。ほれに今、連絡協議会が中心になっていろんな行事を催して昨年30周年を迎え、これからってゆー時に。協議会としてこれから民営化を防ぐためにできる限りのことをしていこうということでいろいろな案が出たが、お役所があかんと言えばアカンのかなあと、ちょっと先行きが分からない状況です。
はぁ、どうなることやら。
まあ、団としてセンターの催しにはこれからもジャンジャン参加してできる限り盛り上げていくしかないわ、こりゃ。他サークルの皆さんも今まで以上に頑張っていきましょう!!!!!
2004/07/03

日曜練習
今日は昼から練習だったのに、大学時代の友人(嫁さんも大学時代の友人&徳島人)が赤ちゃん連れて徳島に来とるゆーて連絡が入ったけん、泣く泣く?練習に行かず友人に会いに行ってきた。ところが赤ちゃん熟睡中。ちょろっと見ただけであとは話に花咲いて・・・
練習に行くには行ったけど、10分ぐらい合奏しただけで終了。ふぅ。非常に失礼しました。

行ったらクラリネットの仮入団者が。こぉ〜れは非常にウレシイ!!!!
とりあえず帰り際に入団ガイドブック渡したけど、時間がなくてあまり団の活動内容とか説明できんかったけど、来週来てくれるかなあ。
2004/06/27

前ページTOPページ次ページ