HOMEページ
ユーフォニウム クリニック
 ピッコロトランペットが入ったってゆー連絡を黒○楽器からもらったので、昼過ぎに行ってみると、やけに人が多い。何じゃこりゃと思とったら、ユーフォの講習会があるらしい。んで、ついつい俺も当然楽器が違うし申し込みも何もしてないけん吹きはせんけど、後ろで講習の内容だけ聞いた。
 内容は、ウォームアップのことだけだったが、基本練習をすることだけでなくて続けることの大切さと、2・3点これは使えるという発見があった。明日、ちょいと試してみよう。
 にしても今日の本来の目的の試奏は明日に持ち越し。どうもピッコロは疲れるので分からなくなってきちまって。。。昼から城東中の演奏会なのでほれも行きまっせ。たぶん。
2005/09/23

演奏会に向けて
 パートリーダー会議の日。演奏会の日程から逆算して、いろんな仕事のスケジュールの日程を詰めた。むむむ、順調にすることこなしていかんと忙しそうになる予感。
 目標:「定期」演奏会
 今回、順調にことが進めば定期化をぜひぜひしたい。この壮大な目標に向かってエイ・エィ・ォォ〜!
これではイカン。気合いだ!気合いだ!気合いだ!オィ!オィ!オィ!オィ!
2005/09/20

下半期会議&ボーリング大会
 今日は、夏の行事もひと段落したっつーことで、下半期にむけての話し合いをした。内容は、下半期スケジュールと12月の演奏会での役割分担。ほんで、20:00ぐらいに終わったので、ほっから久しぶりのボーリング大会。
 チームはS岡・M中組、S井・O島組、俺・K原組の3チーム。罰ゲームは、最下位チームは次回のボーリングまで優勝チームの部下となり働くこと。結果は、最終フレームまでもつれる大混戦。で、俺のチームは2位でした。
 次回の対決では他団・他サークル・年齢など問わず、男女ペアチーム参加大募集。また開催時期は連絡します。
2005/09/17

かんぱい
 ぐぅ〜ふぃってとこに、県北某高校旧教職員たちで飲みにいきました。今日はあまり調子にのって飲みすぎんようにしとこ思いながらも、ちょいとおもろないことがあったので、またまたハリキッて飲みました。
 19:00からだったんやけど、23:00ぐらいまで飲んで、あとはスナッ○柚でカラオケ大会。もぉ喉ガラガラ。最後は雑炊でしめました。
2005/09/16

J南高校文化祭、見参
 本日は、城南高校の文化祭にアババイが呼ばれてたので、団員約30名で行ってきました。実は、今回の吹コンの自由曲かなんかクラシックの曲をしたかたけど、ちょいと人数不足のため、4曲ポップスをしてきました。さすがに練習時間があまりとれなかったので、100%の演奏というわけにはなかなかいかなかったけど、頑張れたと思う。
 にしても、終了後、生徒が食券を売りにきたが、J南はちょい物価が高めかな。安くしてくれぃ!!!

 で、昼間は鳴門にマーチングの引率というか見学というか・・・に行って、

 夜は、やっとのことで四国大会の打ち上げ。Jノ内祭でクソ忙しかった&睡眠不足&風邪が治りきらないのトリプルパンチの状況で結構飲んだら、なんとおじさんグロッキー状態に。2次会のカラオケ歌えず。。。。。あんまし飲んでないのに。。。3次会はうどん食って帰宅。 はぁ、ホンマしょんぼり。
2005/09/11

文化祭
 文化祭一般公開日ということで、他の中学・高校生、保護者や近所の方々などたくさんの来校者で普段の学校に比べ、かなり賑やかな一日になった。
 にしても忙しかった。朝一は生徒会と一緒に準備して、一般来校者の車の駐車場係、昼1時間弱のうちに生徒から買ってたチケットで昼飯で腹ごしらえ。昼からは2つの行事の監督。
 屋外コンサートはマーチングと生徒の歌&ダンス。マーチングはお客さんの興味を引くにはもってこいだった。会場まで、マーチングで校内を練り歩いて登場。会場は、ちょい狭い中庭だったにも関わらず、観客が多かった。グッジョブ!!吹奏楽部!!!
 トライアングル歌合戦は、目玉行事ということで、監督があたってたので、開始20分前ぐらいに司会生徒との打ち合わせに行った時には、体育館ほぼ満員。順調に盛況の中終了。このトライアングルは、中学・高校・教員の3チームの歌合戦。っつーことで、オイラも恥ずかしながら歌っちゃいました。プププ。
 大きな問題もなく無事終了。ホッとしましたがな。

 さあ、あとは来週のアババイの文化祭出演。初の文化祭での客演ということで、気合い入れないけまへんがな。けど、体育祭が雨で順延になってまだJノ内祭が終わりきってなくて、今週練習に行けるかちょいヤバイ。まだ打ち合わせも煮詰まってないし。
2005/09/05

Jノ内 前夜祭
 オイラは特別活動課なので、昨日から生徒会の生徒たちと学校に泊まり込みで準備。結局、準備が完了したのが午前3:00前。んで、今日は音響の業者が来るのが6:30で約束してたので、6:00起き。朝の職員会議も居眠り半分。目の下にクマができとるというより、肉が盛り上がって目が腫れかけ。
 にしても、今日の目玉行事は吹奏楽とバンドコンサート。両方出ましたがな。朝の吹奏楽の方は、音出しがができずにちょいと悲惨な出来具合。バンドの方は、あの練習時間としては上出来。面目は保てたかな!?!?!?
 明日も行事が目白押し。頑張って乗り切りまっせ!
2005/09/03

怪談 第2話 〈 全2話 〉
 思い切って玄関をあけるとそこには・・・・

 酔っぱらってうずくまっている親父と、タクシーの運ちゃんとスナックのママが。。。

 くそ重い親父の肉塊を玄関にあげ、往復のタクシー代払い・・・くっそ〜〜〜なんでこんな夜中にこんなことせなあかんのんなぁっっっと思い、部屋までは運ばず、玄関に放置。タオルケットを優しくかけて明日、親父が生きていることを祈りながら再び爆睡!!!
2005/08/31

夏の怪談 Part1
 時間は午前3時をまわったところ。ふと気がつくと玄関のチャイムが鳴っている。「誰だろう?」こんな夜中に客が来たことは一度もない。友達なら電話の一本でも来るはず。

 しばらくして、玄関を誰かが開けようとしているのか、ガタガタと音が聞こえてくる。

 「ん!?!?!?」何も思わず考えずまた眠ろうとしていたが再び目を覚まさせられる。俺の部屋は1Fの玄関近くで、今は晩夏で夜はだいぶ涼しく感じられるが未だに、網戸のみで風を入れながら寝ているので外を見れば様子が分かる。寝転がったままで、窓の方を見る。人の影が動いた。一瞬だったが女性の姿には違いないと思う。理由は、羽衣のような服を着ているかのような影だったからだ。

      俺に霊感は皆無。

 「けどなんだ?」今度は外で嗚咽のような声が聞こえる。いや嗚咽というより苦しんでいる声がする。また玄関を開けようとする声が聞こえる。どうする?俺!LifeカードのCMのオダギリジョーが頭をかすめる。究極の選択だ。@聞こえぬふりして寝る。A窓から外を見るB玄関を開ける。まだ声が聞こえる。さっきの女性だろうか、その声も聞こえる。声が増えた。今度は男の声。やばい。どうする?俺!!選択は思い切ってB。なぜなら@は無理。Aは窓というシチュエーションが俺のノミの心臓を爆発させる。Bならまだ戦える。
 昨日、マトリックスリローデッド(もう古いね)のDVDを見たばかり。まさに気分はネオ。
 やったろうじゃん!!!

 思い切って玄関をあけるとそこには・・・・      
                  〈 つづく 〉
2005/08/30

24時間テレビジョン
 江ノ電にまつわるドラマを鑑賞。歳のせいか涙腺が弱くなってて涙が止まりませんでした。小さい頃から夢もって大きくなっても変わらずあり続け、病気で10代半ばで生涯を閉じた少年の話。
夢を持つってのは、人間を強くするもんだと思ったし、今の生徒たちも夢を実現できるように少しでも力になってやれたらと思ったドラマでした。
2005/08/27

前ページTOPページ次ページ