 | 先週の水曜より秋田にスキーのインターハイの引率に行ってきました。なんせ7泊8日。長い。 初日:朝7:45徳島空港発羽田経由青森行き。空港よりシャトルバスに揺られること小1時間、弘前駅着。そっから電車に揺られること小2時間。やっとの思いで着きました、会場最寄りの鹿角花輪駅。そっから宿の人に迎えに来てもらったけど、これがまた遠い。スキー会場より反対方向へ車に揺られること小1時間。しかも携帯電話の電波が入らねぇ。んなことってこのご時世あるのかよ。部屋に入って唖然。ちっちゃいファンヒーターが1つブンブンいってました。 2日目:昼はオープンコースなので選手を連れて会場へ。オイラもW町高校の引率のアババイのテナー吹きと一緒にスノーボードを堪能。鎖骨折れるびゃーこけました。夕方にJ東高校の引率のN先生合流。夜は大宴会。 3日目:開会式があって徳島県選手団も当然参加。式で指揮ふってた先生、伊良部元投手そっくり。 4日目:J東とW町の選手がGS(ジャイアントスラローム:大回転)で出場。滑りながら、出番が来たらコース横にてデジカメ片手に応援。2人とも2本目にこけて失格。くぅ〜〜〜無念なり。途中で携帯落として大慌て。奇跡的に見つかりました。にしても、この日は強烈に寒かった。宿に帰って天気予報みたら最低気温−17.8℃最高気温−4℃ってなんじゃらほい。 5日目:Jノ内の「さ〜ちゃん」がGSに出場。1本目、なかなかの好タイム。2本目も無難に揃えてなんと全国45位。徳島から45位ってすごいんぜ、コレ! S光の選手は2本目にこけちゃいました。熱が出て体調悪かったのをおしての出場だったのに記録が出ず残念でした。 6日目:S光の2選手がSL(スラローム:回転)に出場。一人は1本目、もう一人は2本目にこけちゃいました。無念。 7日目:さーちゃんSL出場。周りのプレッシャーに耐えかねて、攻めたらしく、1本目からこけてしまいました。実は、オイラ帰りの支度をしてボードを徳島に送ってたので、服が完全にお帰り仕様。吹雪いてたので見に行けてません。こけたとこも見えず、俺も残念。で、この日のうちに弘前に移動。夜は、お疲れ様会で寿司食べに行ってきました。地酒最高!!! 8日目:本日、無事徳島着。 いんやぁ、長いようで短かった8日間でした。とりあえず青森より秋田の訛りは激しかった。話の半分も分からん。たぶん、向こうの人も俺の話半分も分かってないだろけど。にしても米が最高にうまかった。さすが秋田。風呂場にあった体重計計ったらなんと5kg減。。。ウソだろ。まぁ昼間滑りまくりよったけんほんなもんかなぁと期待してたら、今日、家の体重計のったら3kg増。 ちっくっしょ〜〜〜〜!!!!ダマサレタ。。。 明日から仕事頑張ります。 | 2006/02/08 |  |