HOMEページ
鳴門高校定期演奏会&城ノ内高校定期演奏会
 昨晩は、鳴門高校の定期演奏会に助っ人で出演してきました。1部だけだったんやけど、曲は、次回の課題曲「ブルースカイ?」「IVANHOE」「ディズニー アット ザ ムービー」の3曲を頑張ってきました。生徒ちゃん達は、練習のしすぎかしらんけど、俺が何回か練習に行きよる間にどんどん疲れてきてしまっとって、本番は結構せこそうでした。まあ、学生のうちにしっかり練習しとかんと、今の俺みたいに30歳過ぎて基礎練の大切さに気づいた時には切ないけん、吹きすぎぐらいがちょうどいいんかも。。。

 で、終わってすぐに城ノ内の演奏会に駆けつけたけど、開演がちょいと早くて5部のポップスステージからしか聞けんかった。けど、相変わらずの元気さで、何よりでした。にしても、ホールも関係するんだろけど、吹きよる割には音があまりこちらまで聞こえづらかったかな?自分がラッパ吹きやけんやけど、トランペットがもうひと息。けど、ポップス・ステージの楽しさが伝わってきてよかったです。にしてもホール内はムチャクチャ暑かった。

 帰り道で、去年教えた卒業生ちゃんに遭遇。奴らは去年以上に元気すぎて、オイラはやられました。はぁ〜〜〜〜あ、、、仕事てんこ盛り。
2007/03/25

涙・涙の大送別会
 本日はTpで約4年間頑張ってくれたT橋くんと今年度のコンクールと演奏会に出演してくれたT田さんの送別会ということで、ラッパパート+トミーで送別会を開いた。もっと盛大にいこうと思って、金管楽器の皆さんにも連絡したんやけど、なんとこの日はEuphのM馬さんとPerのM本さんの送別会もあるらしく、22:00過ぎ頃合流。
 結局、4:00頃までやりちくりました。
 森くんのラテンバンド出演も見に行ったし、楽しかったけど、主力選手たちの退団ということで、アババイ激痛の春2007。
2007/03/21

平成18年度末総会
 本日の総会の前に、演奏会のビデオを編集したものの上映会をしてみたら、案外盛況でバンザイ。さてさて、本題の総会のテーマは、演奏会の反省と申し送り、新人事、パートリーダー決め、演奏会の実施時期でした。が、演奏会の実施時期はまだ未決定で再来週に決定します。ふぅ。で、どないぞこないぞ終了して宴会へ。お気に入りの沖縄料理のニラ○カナイへ。狭い部屋にきゅうきゅうに入って大盛り上がりでした。
 途中で教え子ちゃんが春休みで帰省しとって飲みにきとる連絡がきたので、教え子ちゃんをはべらしながら飲んできました。にしても、送別会シーズンに入って飲み過ぎ注意報発令ってぐらい・・・飲み代がやばいッス。
2007/03/17

動画編集
 今回の演奏会で、練習の時やリハーサル、本番のビデオをとってたので、今週の総会までにDVDを作ろうと毎晩遅くまで・・・。
 最初は、adobeのプレミアでしようと思ったけど、結構プロ使用の本格派。ちょいと試しに作ってみたけど、特殊効果が多すぎて迷っちまうし。まあ演奏会のDVDなんで、そこまで効果を使うこともないので、今回はしょんぼりとムービーメーカーで作ることに。でも作り始めたら欲がでてきて、結局気づけば夜2時、3時。
 あ〜眠〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
2007/03/13

焼き肉天国
 脇町の岩倉で学年の飲み会で焼き肉食って、その後また違う飲み会が鴨島であって、鴨島でも焼き肉。
 久しぶりに焼き肉食ったけど急に食いすぎたら、ありがたみが・・・
2007/03/9

おかげさまで演奏会無事終了
 第4回演奏会。昨年春から構想をもって夏の吹奏楽コンクールが終わり次第とりかかって余裕の演奏会を迎えるつもりがなんのなんの。例年通りのドタバタ劇となってしまった。むうっ!開催は計画的に!!!
 で、当日の朝から準備に取りかかる。時間通りに来て準備を始めるメンバーってありがたいなぁと感傷に浸りながら準備をして、10:45。リハーサル開始。
 2部から始めたけど、ホールなのでみんな興奮しまくりされまくり。走る走る。八分音符や十六分音符どころか四分音符ならなおさら。まあ、ほんでも気合いが入っていて良かったけど。
 1部のリハも昼からしたけど、いい感じ。今回の演奏会は、夕方の時間をやや余裕をみて16:30から最終チェックの時間にしたのでリハ疲れもまあまあとれたかなぁ。
 本番直前。タバコ吸いよったら穴○高
ご一行様発見。で、いよいよ本番。舞台袖にて挨拶を考えてなかったので、ちょびっと考えたけど頭ん中が働かず、ぶっつけの挨拶でいつもどおりテンパッて終了。1部開始。
 1曲目:サーカス・ビーは吹きすぎて撃沈。2曲目:第二組曲はノリノリ。なんせオイラが吹きたかった曲だったから。3曲目:陽が昇るときは細かい音符がほぼごまかし気味になってしまったけど、曲がもつ雰囲気は出せたかな?

  2部
 指揮を振らせてもらいました。
 1曲目:ヤングマンはお客様からの手拍子でルンルン。かけ声も全開で「Y・M・C・A!!!」一般楽団でもこのぐらい頑張らな。2曲目:白雪姫は前回同様のパート紹介文だったけど、アンケートの良かった曲のなかに結構チェックが入ってました。3曲目:パイレーツオブカリビアンは、ちょっと曲の感じが単調になってしまってた感がプンプン。4曲目:ウィアーオールアローンはちょいと指揮のテンポが遅くってすみません。5曲目:ラプソディインブルーは、いい感じ。手拍子がもらえるのが全てです。アンコールはおなじみディスコ・キッド。これが今まで4回の演奏会全てでしてきたけど、一番良かった。
 ほんなこんなで、無事終了。

 22時開始の打ち上げの最初の文句は「酒は飲んでも飲まれるな」。絶好調で飲みちぎったりました。しかもカラオケにも久しぶりに行ったし。結局5時までコース。倒れそうになりながら家まで帰りまして。。。


 日曜日は打楽器を返しに青少年センターへ。で、ついでに楽譜も整理して、夕方からは八万温泉に癒されに行ってきました。

 
 アババイのメンバー自体が増えたのもあるけど、やっぱり核になって考えて動いてくれるメンバーが増えてきたので、演奏会の本番自体はほとんど指示しなくてもよかったので非常にいい本番を迎えられたと思います。が、まだ前準備のときに、いろいろ諸準備をするのが、ごく限られたメンバーのみに偏っているので、そこが今後の課題かなぁと。まあ、それでも普段の練習において、一人ひとりが役割分担ができてきているので、感じはよくなってきました。アババイ全盛時代も近いかも。。。。。。


 まあ、何はともあれ、演奏会はお客様あってのものでして。ご来場下さいました皆様、誠にありがとうございました。
2007/03/05

演奏会近し
 やっべやっべ。なんだか準備があわただしくなってきました。演奏の仕上がり具合もそうやけど、準備物などって忘れ物とかホンマにないんだろうか。
不安たっぷり3日前。
2007/02/28

春眠暁を覚えず
 あ〜眠い。こりゃ眠い。金曜夜土曜夜と連チャン宴会。昨夜は、演奏会の司会の打ち合わせのため、練習後から夜10時前までマク○ナルド。結構体力的にハードな週末でした。が、司会の打ち合わせがほぼ完璧に終わったのと、当日スタッフが人数が確保できたのとで一気に肩の荷が下りたのとで、精神的には大充実の週末になりました。
 2部のポップスステージを考えている分には、おもしろかったけど、いざ本番になると、ダダズベリになったらどうしようかと司会者同様ややビビり気味。
 
 お楽しみに・・・
2007/02/26

ニャンニャンニャンの日
 本日、後期入試出願最終日にも関わらず、演奏会のパンフ作りにいそしんでいまして・・・。
 
 パンフ作成者条件
 1:団の実情を知っておく必要があるため、
   積極的に話し合いに参加する意志があり、
   また、自分の考えをしっかり持っている
 2:Wordまたは一太郎が、普通レベルで扱える
 
なかなか、1の条件を満たす人が少なくて・・・
 誰か、パンフを作って頂ける方、入団お待ちしております。
2007/02/22

青少年センター祭り 〜客が大いに増えてて2006〜
 今日は、毎年恒例の青少年センター祭りってことで、例年通りアババイは「フリマ」と「ポップコーン」でございました。もちろん出演もしております。今回の演奏曲は「ジャパグラXI」あと2曲したけど、これは演奏会でするので、この日記ではちょっと・・・。
 去年までの祭りでは、演奏時にお客さんが閑散としとったけど、今回はほぼ満席。いんやぁ、気持ちよかった。しかも手拍子をやや強要。いんやぁ、ホンマ良かった。フリマもポップコーンも売り上げ上々。
 よっしゃよっしゃの祭りでした。

 次の週末からは、演奏会に向けての炎の大特訓週間の始まり。しかし、オイラの仕事はついに来ました後期高校入試願書受付中。練習に行けなかったらゴメンナサイ。S岡くん、よろしく!!!
2007/02/18

前ページTOPページ次ページ