HOMEページ
あ〜夏休み
 ふぅ、やっと夏休みになりました。ってゆ〜てももちろん仕事はあります。教員って生徒同様に夏休みがあると思っている一般人が案外多いんよなぁ。まあ生徒の登校数が少ない分は仕事量は幾分少なめやけど。。。

 にしてもこの前のベルリンフィルを聴きにいってから、またまた出ました楽器買いたい病。今回は、金メッキのB♭トランペットかピッコロトランペットか。最近あんまり見てなかったYAHOOオークションを覗き始めました。
こ〜〜ぉれはやばい。。。。
2007/07/21

ベルリンフィル
 兵庫県三田市の郷の音ホールでベルリンフィル12重奏を聴きに行ってきました。
 さすが7月にできたばっかのホールってことで、シックハウス症候群になりそうな勢いの新築のにおいでした。
 
 で、14:00開演。迫力ありました。だいたいの曲は11人で吹いたんやけど、人数以上の音の厚みでした。ロータリーいいねっ!!!金メッキいいねっ!!!またまたいいもん聴いてオイラもやれそうな気がしてきました。

 吹コンまでこの感じが続きますように・・・
2007/07/17

ホール練習
 夕方、18:00〜鳴門文化会館にてリハーサルをしてきました。
 出席率もよく、有意義なリハでした。けど、オイラはというと指揮のS岡君が客席中央で聴いてたので、指揮をふってまして・・・。。。客席から聴いたらどんなんだったんでしょうねぇ???
 
 今年はラスタバッターなので、元気にかっ飛ばしたいもんです。
2007/07/15

健康おたく
 医者にタバコを止められてます、ここだけの話。心筋梗塞や狭心症、脳梗塞の話を聞かされました。今度の検査結果が楽しみです。
2007/07/11

ニューヨークフィル
 昨日は、学校を休みをもらって、大阪の高槻までニューヨークフィルの金管五重奏を聴きに行ってきました。
 日程は、昼過ぎに大阪に着いて、三木楽器に行ってBSC???だったっけかな?、YAMAHA心斎橋店でロータリートランペットを試奏してから高槻へ。
 

 実際の演奏は、圧巻でした。技術や音色などが素晴らしいのはもちろん、まずはスタミナと正確さに脱帽です。プロってもんを見ました。
次回から練習する時のモチベーションが上がりました。

 感動してもらえるプレーヤーってかっこいい。目指します!!!
2007/07/7

練習場所 is freedom
 今年のコンクールの直前の週の話なんやけどぉ・・・

 夜遅くまで練習できんけど、団員の心の持ち方次第ではよ集まって無料で練習できる青少年センターでするのかぁ・・・

 集まる時間をいつも通りとみて、1万円ぐらいかかって夜遅くまでできるけど、打楽器を運ばなければならないO州公民館で練習するかはぁ・・・

 じゆうだぁ!!!



2007/07/05

2つ
 mixiと団長日記。。。結構大変。


 にしても、以前に唾抜きの部分を金メッキのものに換えたんやけど、それから音程が全て微妙になったような気が。それとも俺の方に何か変化があったのか。む〜〜元にとりあえず戻してみるっかなぁ・・・。
2007/07/04

レレレのレッスン6月
 本日のレッスンでの課題曲は2つ。かたっぽはスタッカートを多様するタンギング主体の曲で、もう片っぽはレガート主体の曲。
 いつもよりかはさらっていったんやけど、後者の曲は、もうちょいと凸凹せんようにということでした。レガートをレガートらしく聴かせるというのは俺自身、実際に歌うように吹くと解釈しとるんやけど、難しいです。

頑張ります。
2007/06/30

始めました
 以前に入っていて全然してなかった、ちまたで大流行?のmixiをとうとう続けてみました。まだ5つぐらいしかしてません。が、今度こそ続けるぜぃ。
 ということで、こちらの団長日記が、やや日頃の私生活部分が少なくなるかもしれません。が、頑張って二足のわらじで頑張ります。ぜひ見つけて下さい。

 けど、俺を知ってる人は分かるとおもうけど、すさまじい面倒臭がりなんよなぁ。できるかな・・???
2007/06/29

吹奏楽フェスタ2007 in Tokushima
 本日は、大阪市音楽団のフェスタが文理大であったので、役員として行ってきました。が、何組も出場するコンクールと違ってもちろん今日は一団体のみなので時間に余裕があってよかった。
 で、演奏はというと、



 よかった。

 やっぱ一番の違いってのは音程とホンマに違うと思ったんはホールの使い方かなぁ。もとから合ってるのはもちろん、一瞬「ん?」って思ってもすぐに調整してバッチシになるし。。。公開リハの時に比べたら、本番の方がはるかに良かったし。コンクールの時に、うちもホール練習するけど、有効にせななぁ・・・。

で、中高生の目的(自分もやけど)、課題曲もおもしろかった。質問コーナーがいいねぇ。このフェスタも、ちょいと他の曲を減らすかカットして、この質問コーナーがもっと盛んになったら特に中学生なんかにはいいかも。


 で、夜は懇親会でみんなで飲みに行きました。ぎゅうぎゅう詰めでしたが・・・。けど距離が近いぶん話も盛り上がり、さらに音楽的な話になると、目から鱗の話が盛りだくさんでいろいろ勉強になりました。やっぱ、いわゆるホンモノの人にホンモノの話を聞くのがネットや本を見るよりはるかにえぇです。徳島はなかなかこんな機会が少ないので。。。かと言って、関西や関東圏に行くような繋がりやお金や時間も特にこれといってないし・・・。ホンマいい機会でした。

 ぜひ来年も徳島に来てほしいものです。よろしくですですです。
2007/06/25

前ページTOPページ次ページ