HOMEページ
リバウンドを制する者は・・・
 体重計のってビックリ!!!
 週末の3連チャンがたたってか、またまた体重自己最高をマーク。せっかく60kg台に落ちとったのに・・・。リバウンド王の座を欲しいままにしております。

 今度はやります。

 アンコン出るかどうか分からんけど、その時期までにー10kg。

 できなんだら・・・どーしよ。
2007/09/04

レレレのレッスン 9月
今回のレッスンは金管アンサンブルのTp&Hrのパート練習を見てもらいました。

曲は、
 アブデラザール  テレプシコーレ

む〜〜〜、難しい曲やけど、2時間見てもらうだけで、抜群に吹きやすくなりました。自分が吹きやすいということは、聴き手側も聴きやすいんだろうと・・・。自分が吹きやすい感じをしっかり覚えとって、これからもそれを目指していこうと思った1日でした。
2007/09/2

退院しました
病院送りになっとった時計が本日やっとこさ戻ってきました。

会いたかったです。

やっと落ち着きました。
2007/09/01

祝!!!全国大会!!!
 今日と明日は、吹奏楽コンクール四国支部大会。諸事情により役員で来とるんやけど、めでたいことの御報告が。なななななななんと、城西中学校が、めでたく全国大会行きの切符を手に入れました。四国の強豪がひしめく中、上位2位以内通過です。すんばらしい。
来てみてホールのでかさを見たら分かるだろけど、県外勢特に徳島なんかは初めて見たらビックリするでかさです。建物だけでなく、ホール内は5階席まであるし。。。俺も高校の時に四国大会で吹いたホールやけど、記憶なし。こんなでかかったっけ・・・???
それになんらビビることなく吹いて見事代表金賞。他にも、徳島県勢大健闘。。。
 
 中学生であんなけ情熱的な演奏ができるんやけん俺も徳島帰ったら頑張ろと思たけど、生徒やけんできることかもしれん。根本的な技術を上げるところを頑張ります。

 何はともあれおめでとうございます。

 明日の高校と一般部門の代表、、、健闘をお祈りしています。打楽器の搬入・搬出も時間が許す限り手伝いにいきます。
2007/08/25

吹コン四国支部大会
 吹奏楽コンクール四国支部大会の役員の打ち合わせため、本日はin松山。K崎楽器&Aババイ指揮のS岡くんとともにやってきました。

 いんやぁ、何の仕事があるんかなぁとビビリながら来たんやけど、案外演奏のほうも聴けそうなんで、明日から2日間、しっかり聴いてきます。
2007/08/24

いよいよ
 吹奏楽コンクール四国大会が近づいてきました。今回は徳島県の役員として行くので、時間があればしっかりと徳島だけでなく他県の演奏を聴いてきたいと思います。

 がんばれ!!!徳島県代表!!!
2007/08/22

いんやぁ・・・ご無沙汰です
 皆さん、このお盆はゆっくりでいましたか?俺はというと・・・

 ありがとうございます、夢の10連休!!!

 学生時代を彷彿とさせる暮らしぶり。
 腹がへったら食べ、のどが渇いたら飲み、眠たくなったら寝て、気がついたら起きる。本能のままに生きた10日間でした。

 で、ずっと実家に帰っとったんやけど、実家のパソコンが不調のため、団長日記も更新できずだったわけで・・・

 ご無沙汰です。

 決して団長日記が止まってたわけではございません。

 これからもよろしくです。

 
 この秋から冬にかけて依頼演奏が5件ぐらい入っているので、充実した日記・活動記録になると思います。

 今後ともよろしくお願いします。
2007/08/20

ビリーって
 ビリーのおっちゃんスゴ過ぎ!!!
 あんた50超えてんのやろ!!!
 途中の歩くんも少なすぎて息あがりっぱなしやで!!!
 入隊初日から断念しそうや!!!

 ということで、遅くなりましたが本日入隊。今さっきまで、部員も道連れでビリーやってきました。男子部員息絶えだえ、女子部員あっけにとられて動かず。
 恐ろしく汗かきました。ポカリも900mlペットじゃ足りません。

 これで禁煙できたら・・・さらば心筋梗塞・狭心症。あとは食生活も改善せなあかんか・・・。ふぅ。健康になりたい。
2007/08/06

レレレのレッスン 8月
 本日のレッスン。吹コンが終わってすぐに購入したマウスピースを持ってった。
 購入したのは
  ボブリーブス42M と YAMAHA14B4?
 ボブの方は、音がムチャクチャ華やか&音程上がりまくり。けど反応はgood。ヤマハのは、音程は普段のBach3Cとほとんどかわらんけど、径がちょい小さいのといわゆる”えぐり”が影響しとるんかと思うんやけど、音の飛びがいいように感じる。けど、ソロとか使えてもポップスで、ラッパパート全員がこれ使わん限り微妙かな!?!?!?ほれと慣れてないけん音色が安定しない。

 む〜〜〜今秋の依頼演奏はちょいとヤマハでチャレンジしよっかな?


で、レッスンの今回のポイントは「息の流れ」でした。書けば長くなるんやけど、今までの吹き方や考え方がまたまた根底からひっくり返りました。ラッパ道奥深し・・・!!!
2007/08/05

吹奏楽コンクール徳島県大会
  昨日まで
 先週は、吹コン前ということで、毎日練習でした。俺は残念ながら、仕事が激務&職場から練習場所が遠く間に合わないため月〜水までの練習には参加できなかったんやけど、木曜は出張だったけん某K崎楽器で衝動買いのラッパスタンドを買って、余裕で練習に参加しました。にしても合奏の出来具合がひどかった。直前の平日練習が続いて疲労感からきとるんかなぁ・・・集中力に欠けた演奏でした。金曜日の合奏はまあまあかな。
 で、土曜日は中学校の部を役員で行ったんやけど、中学生と高校生の一生懸命の演奏を聴いて、頑張る元気をもらいました。自分は最後まで拭ききるために、たまに吹かずに休んだりしよったけど、気合い入れ直そうと思った演奏でした。夜の合奏もまあまあ良い感じ。この仕上がっていく一体感が毎年たまりません。
 で、当日は、団員のキャシーの勤務校のM茂中学校をお借りしました。このM茂中は見事県代表!!!おめでとうございます。この御利益にあやかってアババイも・・・・・・・・って思ったんやけど、一歩届かず代表になれませんでした。

来年こそ頑張ります。。。けど2年前みたいに無欲でひたすら頑張った方がいいんかも。
2007/07/30

前ページTOPページ次ページ