HOMEページ
THE BOUZU
 夏の恒例

 「坊主頭」

 今年もやったりました。いつもは、吹コン県大会が終わってからすることが多いけど、なんせ今夏は暑い!!! 生徒ちゃんから「怖い」「逆に暑い」「かわいい」などのいろんなご意見をいただきました。

 大会でお見せできるはずですが、その頃には多少伸びてるだろけん、襟足のほうだけ、改めて坊主にして出よっかなぁ。。。
 
2008/07/10

楽器買いたい病 発症
 現在、yahooオークションにオレのハートを鷲づかみにする楽器が出品されています。 ムチャクチャ欲しいというよりも、吹いてみたい。ボーナスも出たばっかで使ってないし、いっときますか!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2008/07/08

バンドレッスン
 昨日は、楊先生にバンドレッスンに来ていただきました。約2時間のレッスンで、課題曲1時間、自由曲1時間の予定が、自分たちのふがいなさからか楊先生が熱くなられた!?のか課題曲のみ2時間、みっちり指導していただきました。

 いやぁ、、、生まれ変わりましたよ、マジで。

 夜に「飲みに行きませんか!?!?」ということで、駅近くの居酒屋に行って今回の課題曲の話や「奏」の話や「JWECC」の話などなどいろんな話を聞きました。課題曲の話の時は、さすがに全国を飛び回るバンドディレクターです。スコアもボロボロになるまで使ってるのを出してきてポイントをいろいろと教えていただきました。

 さあ、あとは今回のレッスンを活かすも殺すも自分たち次第!!!がんばるぜ!!!
2008/07/06

あっついわ
 昨日今日とホンマ暑い。実は、まだこたつ布団を片づけてません。なかなか干す機会が無いもんで。
2008/07/04

忘れ物
 先週末に実家に帰った時に、ラッパの大掃除をしたんやけど、ついつい部屋に置きっぱなしにしてきてしまいました。
 持ってきとっても、なかなか練習する時間は無いけど、実際手元に楽器がなかったら落ち着きません。
 しかも、今日はこの前に通販で購入したオモローな教則本!?が届くので早く試してみたいのに。。。

 あと、7月22日はゴルフに行く予定やのに、ゴルフクラブまで実家に。。。

 しょんぼりです。
2008/07/02

さみしんぼ
 先週は、風邪ひいて体調崩しながらも研究授業あって演奏会が終われど何かと厳しく忙しい1週間でした。

 で、昨日の合奏。

 ラッパ3人(1人は練習見学者)

 寂しかったです。

 確かに皆さん忙しい人が多いパートではあると思うけど・・・寂しかったです。

 コンクール約1ヶ月前になりました。気合い入れていきます。
2008/06/28

第5回演奏会
 たくさんのお客様のご来場、本当にありがとうございました。
 さて、今回の曲目は、
 1部
 1はるか大地へ
 2カヴァレリア・ルスティカーナ
 3交響組曲第7番「BR」
 2部
 1コパカバーナ
 2ボルサリーノ
 3ディズニー・ファンティリュージョン
 4すべてをあなたに
 5シング・シング・シング
 アンコール
 宝島
 ディスコ・キッド のプログラムでした。
 
 午前中、2部からリハーサルを行ったけど、リハはほとんど完璧ってゆ〜ていいほどの出来、言うことナシでした。ブラボー!!!
 で、昼からは1部のリハ。2部からもそーやったんやけど、皆吹きすぎ。リハで燃え尽きた感が・・・。 
 で、肝心の本番。。。
 何を隠そう、カヴァレリアの楽譜がオイラのとこにない!!!記憶を頼りに吹きました。どんまい!!!オレ!!!
 BRは、前半途中でテンポが定まらず、やや怪しくなって微妙。む〜〜〜、コンクールでこれをやっちゃマズイよねってな具合だったけど、逆に反省点が見つかって良かったかな!?!?!?

 2部は、コパカバーナのテンポがドラムソロのときに分からなくなったのと、ボルサリーノのテンポが上がらず。。。指揮をしたオレの力不足です。それと今思えば、pとfの差がもうひと息だったかなぁ。全体的に鳴らしすぎたかもしれません。まあ、お客様が会場がほぼ埋まるぐらい来てくれてたので、気合い入って当然!!!良しです。
 けど、あとの曲は、お客様のノリもよく、非常にいい雰囲気の中演奏ができたと思います。曲中の手拍子が聞こえてきました。ムチャクチャうれしいかった。アンコールもいただいて、2曲もあつかましく準備しとって良かった。

それと、シング・シング・シングのTpソロ。。。プププ。1回もCの音をあてることなく、勢いだけで終了あれはつらい。ソロ後の拍手が何を意味しているのかが考えると恐ろしい。次回、あんなイキったことするなら・・・・・技術をもっと磨いておきます。もうしないってことは決してないのがラッパ吹きの性格かな!?!?!?
 

 にしても運営から当日の演奏まで、非常によかった演奏会になりました。人数が多くなってきたので、なかなか手が回らなくなってきてるのですが、団員全員の協力で、非常にスムーズに演奏会が実施できたと思います。
 今回の受付スタッフをお願いした徳島インディゴウズの皆さん、ありがとうございました。非常に助かりました。


 番外編
 打ち上げは22:30〜。いったん家に帰ってひとっ風呂浴びてから、タクシーで近所の団員さんを拾いながら六○衛門秋田町店へ。
 乾杯の後は飲めや叫べの大宴会。いやぁ、よっけ飲んだ。で、恒例の初演奏会参加者のスピーチ大会も大盛況!!!
 二次会でも飲み放題!!!飲みちぎりました。締めにうどんでも行こうかなぁと思ったら、なんと5:00。
急いで帰りました。なんせ本日11:00より打楽器を戻さなあかんかったので。
 本日の打楽器搬入。これまたたくさんの団員が手伝いに来てくれて、あっという間に終了。それから昼飯食べに行って、T瀬くんとトラックを返しにいって、八万○泉行ってサウナ入って現在に至る。心地いい疲労感のある休日となりました。

 さぁ、次の演奏会はいつするっかなぁ・・・。
2008/06/22

 昨日・一昨日の合奏は2部の曲を中心にしたんやけど・・・

 なんとか演奏会に間に合ったかなってぐらいに仕上がってきました。っていうても、まだまだ曲に表現をつけるには時間がもっと欲しいところですが。ひとまずホッとしてます。

 にしても、毎日のように週間天気予報見よるけど、どーやらアカンみたい。。。雨や。

 チューバのらいし〜くんが晴れ男なので、、、頑張ってほしいです。
2008/06/18

大打ち合わせ会
 昨日は、徳吹さんの定期演奏会を聴きに行ってきました。T橋さんのコルネットの音色はピカイチでした。それと実は初めて演奏会を聴いたのですが(今までは練習曜日と重なっていたため・・・)、アババイにはない高尚な感じの印象を受けました。そして全体的にバランスのよい演奏だったと感じました。

 
 で、1部を聴いた後、第5回演奏会の2部の打ち合わせを「横綱」にて総勢6名にて開催。
 最初からハイペースで飲みすぎたけど、台本の原案はらいし〜が持ってきてくれたので、それを噛み砕きながらオレが好き放題変更して、今回の司会のキャップが必死のパソコン打ち込み。すばらしいチームワーク!?でした。
 来週の演奏会は、アババイらしさを出せればいいかなぁと思います。週間天気予報よ、、、外れて下さい!!!!?!?!?!
2008/06/15

あ〜〜苦しい
 週間天気予報見たら、来週の土曜日が雨になっとるし!!!!!!!!!!!!!!!

 誰や!!!!!6月21日は梅雨入りギリギリやけんってこの時期を選んだんは!!!!!!!


 オレです。


 それよりも、昨日の合奏、結構悲惨でした。本番いけるんかいな???


 がんばれ、アババイ!!!
2008/06/14

前ページTOPページ次ページ