HOMEページ
代休
 待ちに待った代休ってことで、総体に向けて散髪してきました。当然オレが出るわけではないけど・・・。

 そして、あたまは当然丸坊主。今年もやったりました。コンクールも坊主頭で頑張りまっせ!!!にしても、間に合うんかな???????自由曲は、ラッパはトランペットとコルネットの計5パートあるんやけど、トランペット1番は、やたらと高い音が出てくるだけで、コルネット1番は、少々面倒くさい跳躍があるだけ。が、しかしかし、他のパートは難しそうな感じがプンプンしてます。
2009/05/26

トランペット吹きの休日
 今日は久しぶりの丸1日の休日。ゆっくり休みたいけど、甥っ子が遊びに来ていて・・・ふぅ。

 昨夜は、ゆっくり3時までコースで飲みに行ったけど、今晩も実は吹奏楽連盟のなんじゃらゆ〜パーティがあってそれに行かなきゃ・・・ってことで。。。
昨日はPTA総会があったけど、代休は火曜日。あ〜〜〜〜〜〜疲れる〜〜〜〜〜〜。

 ってことで、案外お疲れモードです。
2009/05/24

自然満喫
 学校の自然体験活動に行ってきました。今年もまたまた「まぜのおか」 もう何回目だろう・・・。

 1泊2日だったんやけど、内容はてんこもり。オレは研修の係だったので、夜、フォークダンスを教えたんやけど、定番のものでないので、1から教えましたが・・・高1の男女となると恥ずかしいのか照れるのか、なかなか頑張って踊らないので、ややカチ切れ気味。けど、全クラス揃って輪になって音楽をかけてしてみたら、踊る踊る!!!ブラボーでした。

 にしても、腕と顔が日に焼けてちょい痛。部活もなでしこJAPANやし、今年は真っ黒になりそうです。。。
2009/05/14

吹奏楽フェスティバル
 いやぁ、飲んだ飲んだ、吹いた吹いたの2日間でした。

 土曜日、集合場所にて早速乾杯。バスが来るまでに2・3本飲んで、高速乗ったすぐの上板SAで最初のトイレ休憩。で、SA・PAのはしごをしながら高知到着。
 で、懇親会場の三翠園へ。行ったらくじ引きで座席指定。で、開始の前に各団長挨拶が・・・。「アババイは全力で飲みます」とだけ挨拶。

そりゃそうだ!!!平均年齢約25・26歳!!!こんなときに頑張らな!!!

で、乾杯後、最初は、「あ〜そ〜ですかぁ」とかいう無難な話をしよったけど、着いた時から酔っぱらいだったので、すぐに打ち解けまして・・・、気がつけば、終わるまでペース全開。楽しゅうございました。途中のビンゴゲーム、アババイ率高すぎで、オレや1コもあかんうちから、ビンゴって言われる始末。あかんのよなぁ、ビンゴ。

で、二次会はひろめ市場へ。3次会はクウタローっていう居酒屋へ。4次会は屋台へ。


本日、本番。朝のリハーサル。なぜ客席に人が???なんだかプレッシャーを感じて・・・久しぶりの二日酔い全開だったので、適当に吹いて本番へ体力温存と思とったのに、それなりに吹いたんやけど・・・けど体調最悪。

昼食の弁当、ごはんと梅干だけしか喉を通らず、本番へ。
ステージセッティング中に団長インタビュー。いやぁ結構緊張。で、司会の方のムチャブリ!?阿波踊り披露!!!これから本番ってのに、動いたもんやけん心臓バクバク。日頃の運動不足の賜物でした。で、席に着いたときには、歩いたもんやけんこれまた心臓バクバク。深呼吸する間もなく演奏開始。でも、まあまあの出来で吹けました。

なんか調子悪かったんはインタビューがある緊張だったんかも。本番吹きながら、みるみるうちに体調回復。2曲目の課題曲は、も〜〜〜全然OK。

自分たちの出番の後は、超リラックスモードで他団体の演奏を堪能。

帰りは一目散に徳島へ。

ムチャクチャ疲れたけど、アババイにとっては、初の泊りの演奏旅行!?いい経験になったし、やっぱり交流ができるのは嬉しいし喜ばしいことで。四国4県、一回りしたら、フェスティバルがなくなるんじゃね〜のというウワサがちらほらあるけど、主旨からしてとてもいい行事だと思うので、続けていったらいいのにと願っています。

にしても、お客さんもたくさん入ってて、とても吹きがいがありました。なんやら、高知のテレビCMで四国のトップレベルの団体が集まるじゃのなんだのが流れよったとか聞いたんですが・・・。。。なんにせよ、高知県の吹奏楽連盟の方々四国吹奏楽連盟の方々、高知県スタッフの頑張りがあったからこそと思います。お疲れ様でした。そしてお世話になりました。

団員一同、大満足のフェスティバルでした。
2009/05/10

吹奏楽フェスティバル 出発
 本日、午後より高知に向けて旅立ちます。いやぁ、なんかドキドキしてきた。

 曲目は
  1 ファンファーレとアレグロ
  2 課題曲W
  3 久石譲アニメ・メドレー

 1曲目で撃沈しないように皆さん祈ってて下さい。

 昨日の練習は吹きすぎんようにと思ってたけど、指揮者の気迫に負けてついつい吹いてしまいました。まあ、今晩は懇親会ってことでアルコールもほどほどに入るので大丈夫でしょう。。。っつーか、行きのバスの中から宴会予定で。。。ぷぷ。楽しみでございます。
2009/05/09

沸騰
この土日の吹奏楽フェスティバルに出演するメンバーや懇親会に出席するメンバー、バスに乗っていくメンバーを整理しよったら、わっけ分からんようになってきました。

それぞれを副団長やPリーダーに仕事を分散させればよかったと後悔中。。。

団長生活8年目でまだこんな感じです。ふぅ、精進精進!!!
2009/05/06

カビってる
ちょいと久しぶりに楽器を磨こうと思って、持ってる楽器を全部出そうとしたその時・・・ししししし、シルキーのケースがカビってました。他のケースは全然やのに、なぜ?????シルキーだけ??????
っつーことで急いで救出。。。
いろんなケースからいろんなパーツやらマウスピースやら出てきました。
ラッパパーツの宝石箱や〜〜〜
2009/05/04

なでしこJAPAN
 練習試合で中学生のクラブチームと。失点もちょびっと多かったけど、それ以上に得点。どうしてもオフェンス重視の配置にしてしまうけど、総体までにディフェンスをどないぞせんと!!!
2009/05/02

マウスピースはどれだ?
 愛用のBach3Cだが、


 マウスピースポーチにBachのマッピばかりを集めて入れたら、3Cだけで5本もってて、どれもこれも中途半端に使っとるけんどれも使用感があって区別がつかんようになってしまいました。5本のうち4本はO山先生の選定なので、実際合奏で使用してみんとちょっと吹いただけでは、どれもよい感じ。。。

 フェスティバルまでベストのマッピを選んどかんと、悲惨なことになりそう。

 今注文しとるマッピが思いもかけずに届いたりしたら最高なんやけど・・・!!! 
2009/04/30

消化不良
 合奏は、課題曲。けど、急きょ指揮を振ることになって楽器は吹けず。最近、やたらと楽器が吹きたいんやけど、なかなか時間が・・・。。。
 今の気持ちを20代前半ぐらいに欲しかったなぁ。ほしたら今よりはもうちょっと上手だったかも。

 にしても吹奏楽フェスティバルが近づいてきました。ちょっと仕上がりが微妙。GWにどないぞせな!!!
2009/04/25

前ページTOPページ次ページ