 |  | ツーリング in 淡路島 〜昭和のエロスを求めて〜 |  |  | 今日は朝から快晴。赤ちゃんが今朝早くに産まれたって聞いたけど前々から行きたかった淡路の水仙郷にツーリングに行きました。 淡路に渡るんにお決まりの鳴門北インターから乗って淡路南インターで降りるというパターンで淡路に上陸。んで,一路水仙郷を目指して走ったんやけど,淡路の南から東部にかけての道は台風かこの前の地震かわからんけどバイクで走るにはちょい厳しかった。しかも,よ〜け土砂崩れしとるし。水仙郷2つあるけど,黒岩の水仙郷は土砂崩れで崩壊。(画像1)すごいというよりヤバかった。 もう1つの水仙郷(探偵ナイトスクープに出た方)は無事あった。(画像2) 着いた瞬間からおばちゃんが突如出てきてチケットを購入。アメリカンバイクやのに結構キツイ坂で凸凹道降りて入郷。で,その横に資料館みたいなんがあるんやけど,入り口から猿がおったり,やばいアーチェリー有りでまあなんとも・・・ 入り口には18歳禁の貼り紙あるし。入ったらもう爆笑。詳しくは書けんし,画像も撮ったけど載せれんので,一度行ってみて下さい。会話のネタとして最高です。ちなみに入場料は500円です。 帰りは,淡路を1周して帰ることになり,明石大橋の下の道の駅で休憩後,前に来た時と同様に西側のサンセットラインを走った。途中に野島断層を見学した。東側の土砂崩れとか地層むき出しを見とったし,授業が今プレートとか教えよるもんで。また走って途中にある大きい公園に寄って夕日を見ようとしたら,でかい雲があって夕日が一切見えず・・・切ない。「雲の色がヤバ〜ないか」って冗談で言ったつもりが,まだ鳴門大橋までかなり距離があるのに途中で案の定雨が降ってきた。途中の木の下で雨宿りして,止んだ思って走ったら今度はすぐに土砂降り。結構俺は軽装で行っとったけん寒い。指先はしびれるし。しばらくしよったらかなり小雨になったので思い切って橋目指して一目散に山越え。けんどホンマにバイクでの雨の高速道路は恐い。橋の継ぎ目の金属部分でタイヤ滑りそうになる。なんとか最後の大きい継ぎ目越えた思たら,一緒に行ってたT瀬のバイク止まっとった。理由は秘密です。なんとか無事に徳島に帰りました。んで,19:30からトロンボーンが飲むって聞いてたのでそれに乱入して飯食って23:45頃に家に帰った。 生きていることは素晴らしいと思った1日でした。
雨さえ無かったらもっと早く帰って,弟の赤ちゃん見にいこう思とったのに・・・無念・・・ | 2004/10/10 |  |