HOMEページ
新年度突入!!!
 今年度は、2年生の担任になりました。修学旅行では思う存分滑ってこようと思います。

 勤務校の校門坂の桜が満開です。入学式までもつんかなぁ・・・???
2008/04/01

丸亀高校定期演奏会
夕方より、高速道路をぶっぱなして、今岡・川見両名と丸亀まで定期演奏会を聴きに行ってきました。18時開演ってことで、ちょいと遅刻。

1部は徳島には珍しい学生指揮でポップスメインのステージで、2部はOBステージ。ここでアババイの指揮のS岡くんがトロンボーンで出演してました。で、3部は、今年度で退職される村山先生指揮のステージの3部構成でした。なかなか見ごたえ十分の内容で、非常に落ち着いていて、そしてメリハリが強い演奏の印象でした。ただ一つ残念なのが、後ろの席のお客さんが・・・。。。
最後の、先生の挨拶が終わって、部員全員が「大好きです」っていうのがアツかったです。
俺も、退職するときに、そう言ってもらえる教員人生を送りたいもんです。

それと、昼に急きょボーリング大会を開催。おいらの勝利ってことで・・・。。。
2008/03/29

定期演奏会 〜Jノ内高校〜
来年のオレの配属が仮決定しました。
ほぼ希望通りですが、激務の予感プンプンです。

そして、
今日はかつての勤務校のJノ内高校の定期演奏会を聴いてきました。良かった。ホンマ良かった。何より部員が活気づいてたし、あんまり好きでない、ポップスステージの派手なだけのパフォーマンスではなくて、きちんと工夫しているところgood!!!それよりも、やっぱり、俺がいた頃の部員が3年生で、ラストステージをがんばっているのに感動。。。

で、その後、
トロンボーンのA山さんの送別会に出席。遅れていったので、遅れを取り戻そうと気合い入れたら、大変なことになりました。
お幸せに・・・・・・・・!!!!!!
2008/03/29

超ラッキー
1ヶ月前ぐらいにオレの机に置いてあった年度末の大仕事の準備物。

それがここ最近の一番の悩みだったんやけど、これがなんと他の先生がただ置き忘れただけだったことが発覚。

いえ〜い!!!

Superラッキー!!!


とか言いながらオレがこの仕事をなかなかせんので他の人に回ったんやったら・・・


しょんぼり
2008/03/26

定期演奏会 〜鳴○高校〜
 昨日のお酒が残りつつも、11:00からラッパのレッスンを受けて、そのあと、今年も定期演奏会にお呼ばれしていたので行ってきました。

 あいにくの雨だったけど、お客さんの入りも上々。。。曲は、1部のブライアンの休日、ウェストサイドストーリー、カルメンハイライトの3曲でした。いかんせん、昨日のリハしか合奏ができてないので、途中思わぬところで、ミスをしてしまった。申し訳ない。けど、最後まで吹ききりました。出来はまあまあ良かった。楽しかったです。

 来年も呼んでくれるかなぁ・・・。で、来年異動やけど、鳴○高校だったりして・・・・・・。。。
2008/03/23

カニ パーティ
 夕方より、T瀬くん宅で、蟹パーティをしました。らいし〜くんをはじめ、みんなで鍋を作り(僕は味見担当)、蟹を焼き、ビールがすすむすすむ。

いやぁ、3月は年度末ってことで、飲み会が多いけど、うまい酒が飲めました。

明日は、本番。頑張ります。
2008/03/22

JWECC2008 日本管楽指揮者会議
某楽器店のT市さんとS岡さんのお誘いを受けて、倉敷のくらしき作陽大学で行われたJWECC2008に参加してきました。

楽器のクリニックや課題曲の講習会、指揮法、コンサートと見所満載。

初日、まずは課題曲TとWの講習会に参加。奏法や楽譜の解釈を習って、次は楽器のクリニック。残念ながらトランペットはなかったので、ユーフォニアムとサックスに参加。いろいろと参考になることや、普段見落としがちなことを習いました。で、夕方はコンサート。なかなか徳島で聴けるものではないので、スゴイの一言しかありません。

で、今日は2日目。課題曲TとWを使った指揮法を聞いてきました。なかなか指導する機会はないんやけど、基本的なことや、指揮者の役割など、知っておけば役立つことがいっぱい。午後は、コンサートオンパレード。途中で、バンドディレクターの楊鴻泰先生とお話をする機会があって、「うちの吹奏楽団のレッスンにぜひ」ってS岡くんと頼んできました。

そんなに急激な変化や上達というより、少しでも意識や自覚の変化があればいいなと思います。

っというわけで、行った甲斐はムチャクチャありました。毎年あるみたいなので、ぜひ、来年も・・・。T市さん、S岡さん、よろしくです&お疲れさまでした。
2008/03/16

しょんぼりんぐDAY
明日は、朝早くから岡山に行くってのと、3月の合奏練習が全滅するのを防ぐために、職場の年度末打ち上げを飲まずに終了。しかも途中抜け。

飲まずに宴会を過ごす方法を知らないため、滞在した半分ぐらいの時間を宴会場の外のソファでタバコを吸いながら過ごしました。

しょんぼり。

で、練習に行って、次回の演奏会の2部の指揮をするので、張り切ってがんばってきました。っつ〜か楽器演奏時間は、結局音だし程度だけしか吹いてません。

Wでしょんぼり。

さあ、明日は岡山。楽しみです。
2008/03/14

練習試合
 今日は、野球部がいよいよ練習試合解禁ということで、シーズン初戦。なんと対戦相手が智べん和歌山。見てきました。クラスの生徒が2人レギュラーで4番5番を打ちよるし、見ごたえたっぷり。・・・のはずが、4番は2四球1死球セカンドフライでした。5番はセカンドゴロ、センター前ヒット、ショートゴロ。
結果は惨敗。
 さすが甲子園常連校。よー打つし、1人目の左投げのピッチャーも良かった。明日もリセイシャ??ここも甲子園出場校で対戦するらしいです。残念ながら見に行けんけど、がんばってほしいもんです。
2008/03/08

卒業式 2008 in ○吹高校
卒業式でした。

またまた風邪ひいてかなりキツかったけど、音響機材の担当なので、がんばってきました。

式の途中で、司会用マイクが急に出なくなって一瞬パニックになったけど、無事解消しまして・・・。。。

今年は厳かな引き締まった卒業式で、校歌斉唱も昨日の練習の時はあんまり声が出てなかったけど、本番はみんな熱唱。。。それまでは淡々と式が進行していただけに、本気で泣きそうになりました。

おどれこどれゆ〜て、よく怒った学年だったけど、人懐っこい生徒が多く、個性に満ち溢れた楽しい学年でした。

卒業となるとほんま寂しいものです。また学校にも遊びにきて、近況報告を聞くのが楽しみです。高校時代に学んだことを生かして、しっかりと社会人になってくれたらいいなぁと思います。

がんばれ!!!平成19年度卒業生!!!
2008/03/01

前ページTOPページ次ページ