HOMEページ
radio出演
 サニーサイドのはやしさんがしているFMびざんの番組「サニーサイドストリート」に出演してきました。
 メンバーは、
 徳島吹奏楽団からT氏、BMSからT氏、元GからO氏、そしてアババイからオレ。4人ともベルカントブラス(参照http://www.tcn.ne.jp/~origuchi/)のメンバーですが・・・

 お題目は「トランペット協会設立に向けて」は言い過ぎやけど、県内の一般団体のトランペット吹きが集まって何かおもしろいことはできんかなぁということを話してきました。っていうても、ほとんどが余談で実の話は、その後の秋田町へ飲みに行った時に。。。

 飲み会終わりが4:00

 いんやぁ、楽しかったです。
2008/11/01

nanoってる???
ついに、とうとう、やっとのことで、ipod nanoをご購入。クラシックとそうとう迷ったけど、nanoでじゅ〜〜〜ぶんってことで。。。

 本来、本日は土曜の仕事の代休日だったんやけど、ちょちょいと仕事に行って、帰りにYAMADAに行ったら欲しい色が売り切れで注文。なぁ〜〜〜にぃ〜〜〜、、やっちまったなぁってことで、PCでぽに行ったら、ななななななななんと、あの日本のYAMADAより4000円も安いじゃないか。。。しかも、欲しい色のもバッチリ取り揃えております。即購入。で、すぐにでも家に帰ってiTunesをと高ぶる気持ちを抑えて沖の浜ミリオンへ。

 えへ。


 ipodがただになっちゃった。楽勝。。。夜の短期決戦ということで、久しぶりにスロットのジャグラーへ。1000円で当たって、2時間で・・・計算すると自給1万円強ってところです。

 で、眠い目をこすりつつさっきまで、曲を入れてました。ひとます、侍brassのCDを3枚とその他もろもろのじぇ〜ぽっぷを。。。

 第2世代のnano(なくしたやつ)の時のFMトランスミッターが使えたらいいのになぁ。今から必死で探します。
2008/10/27

吹奏楽コンクール全国大会 in Osaka
大阪行ってきました。さすがに全国大会だけあって「さすがっ!!!」っていきたいところやけど、前回に大阪国際会議場であった時よりインパクトは少なかったのが正直な感想でした。けど、ホンマにうまいとこはうまい!!!
 一般部門、、、課題曲Xを選択しているところが多かったけど、Xにチャレンジするってよりは、Xを吹きこなすだけのバンドの力の方が必要なことを実感。来年度は、アババイもX???
 にしても、昨日の打ち上げ2時コースがたたって昼食後はかなりのお眠モード。2団体ぐらい昼寝。。。まっこと失礼しました。んで、とけシビックを聴いた後、高速バスで徳島へ・・・。。。バスの中も爆睡!!!バスに乗ってる時間が10分ぐらいにしか感じませんでした。

 あらら、おみやげをなんちゃ買ってない!!!

 まぁいぃっか。。。
 
 感じたことは、アババイでいうと、ひとまずパートでの音量・音程のバランスから作っていないと、いざ合奏をしても効力は低いと。やっぱり音作りに時間をかけているなぁという団体がいくつかありました。週1回の合奏だけではなかなか厳しいかも。

むぅぅぅ、、、道は険しい。。。
2008/10/26

どこ行くだ
 オレもとうとう次春、学校を異動することになります。で、本日はそのための面接がございまして・・・

 ひとまず、一番恐れていた学校名は一切出てこず・・・。。。これで安心していいのかなぁと不安に駆られながらも、無事面接終了。

 あとは、11月半ばに行く人間ドックに怯える日々。

 禁煙せなあかんような気がする〜〜〜♪
  by 詩吟師範代

2008/10/22

依頼演奏 in やまもも荘
 上八万にあるやまもも荘の秋祭りに参加してきました。カラオケやダンスなどのあとの、トリでの登場です。
 アババイからは、
    クラリネット2重奏 × 3曲
    サックス  2重奏 × 2曲
          4重奏 × 1曲
    金管5重奏     × 2曲

 最近、レッスンで習っていることを練習中に取り入れることができつつあるようになってきたと思っていたけど、いざ本番となると、以前の状態に戻ってしまうことが判明。判っただけでも収穫としようかなぁ。

 で、祭りということで、バザー・模擬店などたくさん店が出てまして、控え室までジャンジャン運んでいただきました。メンバーのほとんどが昼ご飯を食べてきてたので、食べまくり。またまたメタボ一直線。
 
 来月の人間ドックが楽しみです。
2008/10/19

アンブシュア
 先日のNABEOもしかり、いろんな教則本に載っている名手の方達もそうなんですが、みんないろんな奏法や解説をしているけど、アンブシュアの形、見た目がほとんど変わらないように見えたもので(あくまでもオレ自身の主観ですが)、小さい鏡を買ってきまして、それをマネして吹こうと練習中。当然、舌の位置や使い方、口内のの圧力などなど、他にもたくさん問題はあるんだろうけど、ひとまず見た目から・・・

 結構、マネているといろいろと気付くことがありました。秋冬、案外依頼演奏などでバタバタと本番が続くけど、時間をかけて改造していこうっと。
2008/10/16

NABEO金管アンサンブルフェスティバル in 今治
 朝イチから愛媛今治へ、ベルカントブラスのO口さんとアンサンブルフェスティバルを見に行ってきました。

 昼前に着いて、早速昼飯。S松飯店で玉子飯っていうんが有名らしく・・・。で、ネットにはうまいじゃまずいじゃいろいろ書いてあったみたいなんやけど、食べてみたら、「いける」。ビールが進むくんでした。

 フェスティバル自体は、さすがに全国からアンサンブルチームが来ているだけあって、レベルが高い。ほっほ〜〜〜と関心しきり。にしても関東地方はチームの掛け持ちがムチャクチャ多い。徳島だったら「お前裏切ったなぁ」みたいな感じがややあるけど。。。とにかく演奏面においていい刺激になりました。いっちょ嬉しかったんが、ゲストで上野の森ブラスアンサンブルが来とったんやけど、何年も前にレッスンしてもらったS我部さんが覚えてくれてました。けど、開口一番「ほの坊主はどしたんな???」って。

 で、帰りは鳥ばやしってとこで、名物のせんざんぎってのを食べて・・・むちゃくちゃうまい。これまたビールが進むくん。O口さんの運転だったので、遠慮なくってことで飲みました。はい、飲みました。罪な男だと思います。で、インターそばの温泉を堪能して帰路へ。。。

 いやぁ、急に行くことになったけど、休日を謳歌してきました。

 来週はアババイでアンサンブルでの依頼演奏があるので、気合い入れます。
2008/10/12

学年別バドミントン新人大会
 鳴門県民体育館(現アミノバリューホール)で新人大会がありました。勤務校ももちろんフル参戦。残念ながらダブルスは全組負けてしまいましたが、シングルスでBEST8進出。13日にコマを進めました。

 大会があったら、「よっしゃ、次から部活ビシビシやったろか」って思うんやけど、校務が忙しいてなかなか部活に行けんのが悲しい。ほれなら、部活行ってから仕事しよ思たら帰るんが21時ぐらいになってまうし。。。

 次の異動では、校務はそこそこ、進学もまあまあ、部活もジャンジャンみたいな学校がいいなぁ・・・ってほんな学校あるんかな???
2008/10/11

文化祭
 今日は、勤務校の文化祭でした。クラスは模擬店で焼きそば&フランクフルト。両方とも100円という破格値段で実施した結果、800円の赤字。

ぷはぁ。

10時から13時すぎまで焼きまくったのに、、、

しかも、フランクフルトの方はついでにしただけやのに、即完売&利益率高。

とにかく、楽しかったけんよし。
2008/10/07

レレレのレッスン 〜10月〜
 今回のレッスンのテーマは、
 「脱力」「音程」

 脱力ってゆ〜ても体の脱力でなくて、顔の脱力。下手したらただのゆるゆるって思われそうやけど・・・文章にするのは難しいので。。。
 音程は、ひたすらバープ。脱力の影響かなぁと思とったけど、実はそれに伴って、マウスピースとバジングによる音程が狙えきれてなかったので、修正をしていくことに。。。

 習ったことを継続して練習せんと意味がないんやけど、最近ムチャクチャ忙しいので、練習もウォームアップミュートつけてしよるだけ。バープでも案外バジングの音って大きいので、夜中に練習しているので、なかなかできんし。。。む〜〜〜〜、どうしたらえぇんだろ!?!?!?
2008/10/05

前ページTOPページ次ページ